新しい『体験』を生み出す
IT技術の進歩によって急速に便利になっている今、今以上に生活を豊かにするために必要なのは、一体なんでしょうか?
それは、まだ世の中にない新しいモノを通した『体験』を生み出すこと。
その中でも私たちが注目しているのが、「手の触感(固有感覚)の伝達」です。
人間の筋肉の動きや運動量など、これまで可視化できなかったものを、
「データとして可視化」することで、様々な体験や可能性が広がると考えています。
世の中の可能性を広げる
『筋肉の動きの読み取り』と『電気刺激による動きの伝達』
この技術によって、センサーを通じて手の動きを読み取り、電気刺激で”感触”を得ることを実現しました。
これを応用した触感型VR/ARゲームコントローラ『Unlimited Hand』や、
スマホVR/ARデバイス『FirstVR』を開発し、世の中に「触感のデータ化」
という可能性を創り出しています。
新拠点から改めてスタートへ
2019年9月、研究開発に便利な「青海」から、新拠点となる「六本木」へ増床移転を行いました。
そこには、2つの意味があります。
1つ目は、新たなステージへの挑戦。
ITベンチャーなども多く集まる六本木に進出することで、これまで以上に技術者・研究者同士の交流が盛んになりました。
『新しい』を生み出す私たちにとって、意見交換の機会は新たな『発見』や『アイデア』のために非常に重要です。
そして2つ目は、社員の働きやすさのため。
アクセスは格段に向上し、何よりも『リラックス』して働ける環境を実現しました。
内容 | 詳細 |
---|---|
募集職種 | 開発エンジニア |
業務内容 | <FirstVRを使った疑似プロジェクト研修> 疑似プロジェクトを進めていただきいただきます。具体的にはプロジェクト企画案作成、FirstVR(ハードウェア)の使い方確認、プロジェクト企画案を実装(Unityにて実装)です。 |
<社員の補助業務や技術研修> 就業時点で進行しているプロジェクトについて、技術レベルを考慮して補助可能な業務がある場合、一部携わっていただきます。技術研修が必要な場合は、能力に応じて研修を受講していただきます。 | |
就業日数 | 3〜6ヶ月程度、週2日以上 ※インターン勤務例 週3日平日5時間 |
応募対象 | 国内大学院、大学、短大、専門学校に在学中の方 |
プログラミング経験(UnityやPython)のある方 | |
給与形態 | 時給1,163円 ※試用期間1ヶ月の後、面談により2ヶ月目より時給最大3,000円 |
勤務地 | 基本的にはリモートワーク 必要に応じて週1回程度H2L本社にて勤務 |
※試用期間中: 疑似プロジェクトでの練習
採用フロー
① 応募フォームから応募・書類提出(履歴書、職務経歴書、成績証明書)
② テスト(タイピング、小論文、アンケート、技術試験※エンジニア希望のみ)
③ SPIの受験
④ WEB面接(一次、二次、最終の計3回)
⑤ 内定
⑥ 内定後面談(内定後、ご希望のある方には社内見学のお時間(30分程度)を設けております。)
内容 | 詳細 |
---|---|
募集職種 | 総務(オフィスアドミ) |
応募対象 | 総務・経理の経験がある方 |
業務内容 | 業務委託業者との調整、書類管理、固定資産管理、契約書管理と契約書の確認、福利厚生の管理、登記業務、住民税管理、文書の作成管理、各種規約管理、社内インフラ整備、社内外慶弔 株主総会関連、庶務 |
就業形態 | 正社員・時短正社員・アルバイト |
就業日数 | 週5日 |
勤務時間 | 09:00~18:00(休憩時間60分)もしくは時短で要相談 |
残業 | 基本的に残業なし。月5~10時間程度の残業が発生する可能性あり。 |
給与 | |
博士了 月給 375,000円(年俸 4,500,000円) | |
修士了 月給 320,000円(年俸 3,840,000円) | |
大卒 月給 296,000円(年俸 3,552,000円) | |
高専・専門卒 月給 268,000円(年俸 3,216,000円) | |
アルバイト時給1,500円~ | |
勤務地 | 週2回程度H2L本社(東京)にて勤務、出社必要がなければリモートワーク。 ※フルリモートワークについては要相談 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、日本の祝祭日、年末年始、有給休暇、産前産後育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回、交通費全額支給、残業手当(裁量労働制以外) 各種社会保険、健康診断 |
一般マナー研修、社内研修 年度ごとに特別研修(実績:ビジネス心理学、オペレーション研修) |
内容 | 詳細 |
---|---|
募集職種 | HCI研究員 |
応募対象 | ・下記のいずれかの分野における研究またはご経験実績 ハプティクス ロボット工学・ロボット制御 身体拡張/認知拡張 感覚共有/体験共有/経験共有 ヒューマンインタフェース、インタラクション ・研究計画書/報告書等の執筆を行える日本語能力を有すること ・論文の執筆や査読者対応が可能なレベルの英語能力を有すること |
業務内容 | 弊社が研究開発を進めるBodySharing®️技術(固有感覚共有技術)を用いたHCI分野の研究。 筋変位センサを用いた応用研究、論文執筆(年間数本)、官公庁や他の研究機関から受託する研究開発委託事業の業務をご担当いただきます。 |
就業形態 | 正社員・時短正社員・アルバイト |
就業日数 | 週3日〜5日 |
勤務時間 | フルタイムの場合、09:00~18:00(休憩時間60分) ※勤務時間・日数については応相談 |
給与 | |
お持ちのスキルや経験によって算定します | |
勤務地 | ※出社とオンラインのハイブリットワーク 東京オフィス:東京都港区六本木3丁目4番21号 米澤ビル2階 沖縄支店 :沖縄県那覇市久茂地 howliveタイムスビル店 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、日本の祝祭日、年末年始、有給休暇、産前産後育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回、交通費全額支給、残業手当(裁量労働制以外)、各種社会保険、健康診断 |
一般マナー研修、社内研修、年度ごとに特別研修(実績:ビジネス心理学、オペレーション研修) |
内容 | 詳細 |
---|---|
募集職種 | ハードウェアエンジニア |
応募対象 | ・回路設計の経験 ・ロボット制御に関するプログラムの開発経験 |
業務内容 | 回路設計からデモ実施まで幅広く担当し、下記内容を含むロボットの改良や新しいハードウェアの開発を担当 ・回路設計および自社ハードウェアの開発、改良や新規デバイスの開発 ・取引先へのデモンストレーションの準備および実施 ・試作(回路設計やはんだ付け)や一部ロボットの修理 等 |
就業形態 | 正社員・時短正社員・アルバイト |
就業日数 | 週3日〜5日 |
勤務時間 | フルタイムの場合、09:00~18:00(休憩時間60分) ※勤務時間・日数については応相談 |
給与 | |
お持ちのスキルや経験によって算定します | |
勤務地 | ※出社とオンラインのハイブリットワーク 東京オフィス:東京都港区六本木3丁目4番21号 米澤ビル2階 沖縄支店 :沖縄県那覇市久茂地 howliveタイムスビル店 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、日本の祝祭日、年末年始、有給休暇、産前産後育児休暇、介護休暇 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回、交通費全額支給、残業手当(裁量労働制以外)、各種社会保険、健康診断 |
一般マナー研修、社内研修、年度ごとに特別研修(実績:ビジネス心理学、オペレーション研修) |
採用フロー
① 応募フォームから応募・書類提出(履歴書、職務経歴書、※卒業5年以内の方は成績証明書)
② WEB面接(2回)
WEB面接時にテストを実施(タイピング、小論文、アンケート、技術試験※エンジニア希望のみ)
③ SPIの受験
④ WEB最終面接
⑤ 内定
⑥ 内定後面談(内定後、ご希望のある方には社内見学のお時間(30分程度)を設けております。)
現在応募を受け付けておりません。