[プレスリリースキットはこちら] 伊藤超短波株式会社(以下、伊藤超短波)とH2L株式会社(以下、H2L)は、東京都中小企業振興公社の助成を受け、脊髄損傷をはじめとする神経障害による麻痺患者様向けに、H2LのPossess […]
投稿者: h2ladmin
2022年2月6日(日)20:00〜放送 ラジオ番組 TOKYO FM「世界vision lab」にて、 H2Lの玉城 絵美がゲスト出演しました。 最新技術による「身体と体験の共有の未来」というテーマで、H2Lの「Pos […]
2022年1月27日に発表された「World OMOSIROI Award 8th.」にて、BodySharing技術を開発したH2Lの玉城絵美が受賞しました。 World OMOSIROI Awardとは ナレッジキ […]
[プレスリリースキットはこちら] 2022年1月17日(月)から1月19日(水)まで,オンライン上で開催される「docomo Open House’ 22」(※1)にて、 H2L 株式会社(本社: 東京都港区 […]
2021年12月24日 マガジンハウスの雑誌「BRUTUS」のデジタルメディア「BRUTUS.jp」にて、 H2L 玉城絵美の取材記事が紹介されました。 【掲載記事はこちら】 工学者・玉城絵美が振り返る、 MY STUD […]
2021年12月21日より21_21 DESIGN SIGHTにて開催されている「2121年 Futures In-Sight」展に、H2L 玉城絵美の「問い」と「インサイト」が展示されました。 ■開催概要 会期:202 […]
2021年12月16日(木)12:00〜放送 H2Lの玉城 絵美がコメンテーターを務める、Abema TV「ABEMAヒルズ」にて、 スマートフォンで遠隔地のロボットを操作し,農業参加するシステムRaraaS(ララース) […]
2021年12月13日(月)18:10〜放送 NHK水戸放送局「いば6」にて、 スマートフォンで遠隔地のロボットを操作し,農業参加するシステムRaraaS(ララース) でイチゴを収穫する実証実験「遠隔ロボットd […]
2021年12月6日(月)発行「読売新聞」 メタバース特集(1面)にて、H2LのBodySharing技術に関する内容を掲載いただきました。 【読売新聞オンライン記事はこちら】 仮想空間で拡張する「私」…メタバース、痛み […]
2021年11月27日(土)16:00〜17:15放送 テレビ東京「出川哲朗、社員になる。【TOKYO STARTUP DEGAWA】」にて、 女性起業家スペシャル、日本の未来を担う3つの企業の1つとして、H2Lをご紹介 […]